
【特集】── コロナ禍となって以降、広島のテレビ局はYouTube等への進出が本格化しており、大半のカープ関連特集や特番は県外のファンも観ることができます。
広島のテレビ局のYouYubeチャンネルで公開されているカープ関連動画は、
基本的には広島で放送したものを公開しています。年末年始の特番についても、例年通りであれば公開される可能性が高いです。いつからYouTube等で公開されるかについては各局の発表をお待ちください。
なお、ライブ配信については「ファン感謝デー」「カープフェス」「新入団選手発表会見」など一部の行事に限られています。
絶対にリアルタイムで視聴したいという人は、広島にネットワークレコーダーを設置することで可能となります。
広島の民放は4局。
■ RCCテレビ(TBS系)
■ 広島テレビ(日テレ系)
■ 広島ホームテレビ(テレ朝系)
■ テレビ新広島(フジ系)
RCCテレビのカープ特集はアプリ「カーチカチ!」で視聴可能。基本的に動画を観るには有料(月額450円)
残る3局のカープ特集はYouTubeで無料公開
■ 金鯉チャンネル 広テレ■ 勝ちグセ。Carpチャンネル
■ カープ全力応援チャンネル TSS「安芸の者がゆく」のYouTubeチャンネルもありますので、ぜひご覧ください。
NHK広島放送局のカープ特集については、NHKの常時同時配信・見逃し番組配信サービス「NHKプラス」で観ることができるものもあります。
カープ関連のラジオ番組(RCCラジオと広島FM)については、アプリ「radiko」の“エリアフリー”プラン(月額385円)でリアルタイム聴取が可能。聴き逃し配信もあります。
■ まとめカープの特集・特番は、大半が広島のテレビ局のYouTubeチャンネル等で公開される。ただし、ライブ配信されるものは極一部に限られる。リアルタイムで観る方法はあるものの難易度は高め(広島にネットワークレコーダーを設置する必要がある)
「安芸の者がゆく」が愛用しているネットワークレコーダーは「nasne」。2014年頃から現在まで継続使用。

県外に遠征した際は、アプリ「torne mobile」等を通して広島の番組を観ることができます。
コメント