コーチに聞く! 《赤松真人》 (2軍外野守備・走塁コーチ) |
2年目の正隨優弥選手が1軍を経験。変化した部分 赤松:本人の気持ちが変わったのかなと。 赤松:彼が1年目の時は僕も現役で一緒にやっていたんですけど、性格的にストイックで、追ち込む時もあったりしました。 赤松:今年はオープン戦から1軍を経験して、揺さぶられるようではダメだと気付いたんでしょうね。 赤松:気持ち的にも落ち着かせて、今ある現状の中でどれだけできるかやった結果、良い方向に向いていると思います。 送球のスローイングが課題の宇草 赤松:投げる指先に神経を使ってしまっていたので、まずはその前の段階、ステップから形を作らないと放れないよと。 赤松:あと角度を決めて、腕の振り。一番最後に意識する部分を持ってきたら意外とまとまってきました。 赤松:なるべく角度を上にしてノーバンで、たまに抜けるんですけど、抜けるボールはOKとしているので。なるべく引っかけないように、指先に力を入れないようにやらせてます。 ケガから復帰した永井(3年目)について 赤松:もともと身体能力が高い子で、全てにおいて力を持っています。 赤松:ただ、頭ですごく考えているんですけど、行動出来ない部分があるので、彼はある程度は本能でやっていいと思います。 赤松:でも本能だと壁にブチ当たるので、それまでに僕がサポートていろいろなことを言ってあげて、応用に移っていければ。 赤松:基本をその日その日で言ってあげて、間違わないようにですね。 今後の指導について 赤松:シーズンが始まった時は1軍に上がれる子が出てくるとは考えられなかったんですけど、今まで一生懸命やってきたことが、だんだん成果に繋がってきているので、それは皆が努力している結果だと思います。 赤松:1軍も苦しい戦いをしていますけど、それは2軍の選手にとってはチャンスなので、いつ呼ばれてもいいように、調子云々ではなく調子が悪くても呼ばれた時に最高のパフォーマンスができるかどうか。 赤松:僕らスタッフも、調子の良い時に1軍に呼ばれるようにしてあげたいと思います。 ── ちゅピCOM「ウエスタン・リーグ中継」(3日放送)より「安芸の者がゆく」が文字起こし及び要約・意訳 |
安芸の者がゆく@広島東洋カープ応援ブログ
プロ野球・広島東洋カープを応援する個人ブログ。カープや地域情報・速報・文字起こし・写真等
コメント