広島東洋カープを応援する個人ブログ。カープや地域情報・速報・文字起こし・写真等
【カープ】広島県民の名古屋遠征/名古屋市営地下鉄乗り継ぎルートでナゴヤドームに行った感想
2020
/
07
/
12
「安芸の者がゆく」によるレポート・写真集
【カープ関連レポート】
── 7月10日、プロ野球は有観客試合が解禁。
カープファンの場合、8月まで年間指定席持ち以外はマツダスタジアムに入れない為、ナゴヤドームに遠征して参りました。
遠征レポート
《
広島→名古屋
》
(名古屋市営地下鉄編)
[
12:42
]広島駅発
新幹線はそれなりに空いてます
[
14:58
]名古屋駅着。大都会・名古屋
[
15:00過ぎ
]名古屋駅近くのホテルにチェックイン(15時からチェックイン可能)
ナゴヤドームの開場時間は15時30分なので、急いで名古屋市営地下鉄の桜通線「国際センター駅」から「久屋大通駅」に行き、名城線右回りの市役所・大曾根方面に乗り換えて「ナゴヤドーム前矢田駅」へ。
感想としては、名城線右回りは人が多くて“密”でしたし、ナゴヤドーム前矢田駅からナゴヤドームへの道程も意外と長い。
今までは名古屋駅からJRで大曾根駅に行って、そこから約15分歩くルートを使っていたのですが、今回は約10kg近い荷物(レンズ1本のみで約4.5kg)を背負っていたため、ナゴヤドームに近いように見える「ナゴヤドーム前矢田駅」に停車する名古屋市営地下鉄を使ってみたのですが…次はやっぱりJRに戻りそうです。
ちなみに名古屋駅からナゴヤドームまでタクシーだと約3000円。クーポン券利用で1500円ぐらいになりましたが、相当お高いですね。
[
16:10頃
]開場から40分遅れてナゴヤドーム周辺に到着
[
16:20頃
]撮影開始
チケットはドラゴンズ公式チケットサイト「ドラチケ」で購入。
一般販売開始から1時間後に購入しましたが、いざ現地に着くと事実上の最前列席でした(前に人がいない)
(詳細は消しています)
試合は残念な結果に終わりましたが、席の場所はベストポジションに近いものだったので満足しています。
[
21:30
]JRで帰りました
[
24:15
]コンビニで買った冷やし中華を食べて就寝。
※ 選手写真は後ほど公開
── 文・撮影:「
安芸の者がゆく
」
関連記事
【写真集】有観客試合初戦、カープの選手達の表情[鈴木誠也・堂林翔太・長野久義・會澤翼ら]
【カープ】広島県民の名古屋遠征/名古屋市営地下鉄乗り継ぎルートでナゴヤドームに行った感想
【カープ】「広島は屈しない。決して屈しない!」の懸垂幕、地元開幕を前にズムスタにも設置
前の記事
次の記事
コメント
匿名
歩行距離が一番短くて済むのは、大曽根駅から ゆとりーとラインに乗り換えるとドームデッキに直結。ゆとりーとラインは5〜10分間隔でとても便利。しかも名古屋駅からならJR→大曽根→ゆとりーとラインが最速。
2020/07/15
名古屋市民のカープファン
遠征ご苦労さまでした。
ナゴヤドーム前矢田駅は徒歩○分と表記されていても
それが外に出てからの時間のことで、出るまでの長〜い通路の分が含まれていないというオチがありますから全然近くありません。
私は自宅の場所上、大曽根側からではなく反対側から乗りますので、混みそうな時はひとつ手前の砂田橋駅で降りています。
あと、名古屋駅か国際センターからナゴドへ向かうなら基幹バス2号系統に乗ってみると珍しいバスですので面白いかもしれません。市営バスでは珍しい後ろ乗りですが210円均一です。
最寄りのバス停は萱場(かやば)です。30分くらいで到着すると思います。
なお、外野席にはむしろここからの方が近い(とWikipediaにも書かれています)とあるように、地下鉄駅とは反対側です。
2020/07/13
神宮メインのカープファン
私も去年、ドーム前矢田駅を利用して
遠くてビックリでした😵
でも、後発の地下鉄駅にありがちな、
キレイ❗野球一色❗って感じで
あちこち立ち止まって楽しめますね😆
ちなみに、私の入場ゲートがさらに遠く。
また某選手プロデュースのビビンバ丼か
カルビ丼が食べたかった🍴のですが、
それもドーム一周しそうな勢いで…
断念したのが心残りですw
今年も悔いなく観戦したいものですね。
2020/07/12
名古屋のカープファン
お疲れ様でした。
観戦は1日目だけだったようで、残念でしたね。
地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田は実は改札出てからが遠いし(普段はもっと)人ゴミがすごく、罠なのでJR大曽根駅より歩く方が良いです。
またぜひいらして下さい。
JR鶴舞駅にある来い鯉と言うお好み焼き屋もおすすめです。
2020/07/12
名前
本文
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
安芸の者がゆく@広島東洋カープ応援ブログ
プロ野球・広島東洋カープを応援する個人ブログ。カープや地域情報・速報・文字起こし・写真等
サイト内検索
特設記事(2020年)
年末年始のプロ野球・カープ関連特番一覧
【ドラフト】有力指名候補一覧(2021)
【ドラフト】スカウト陣の一覧[担当エリア・主な担当選手]
カープ選手の自主トレ情報一覧
現役引退・退団選手の進路(2020年オフ~2021年)
日程表(2021年1月)
【契約更改】来季年俸一覧
【FA】権利取得者・権利保持者・来季取得可能者情報
【FA】行使表明日・残留表明日の一覧
年齢・世代別選手表
写真集・レポートの一覧(2020)
Twitter
YouTube
Instagram
Facebook
メールフォーム(情報提供・お問い合わせ)
カテゴリ
広島東洋カープ(速報・話題)(17154)
今日のスタメン(1325)
スタメン推察(12)
今日のカープ(51)
番組実況(1)
試合経過詳細(106)
試合結果(1236)
監督談話(651)
ヒーローインタビュー(354)
順位表(610)
予告先発(564)
公示(529)
日程[1軍](51)
日程[2軍](31)
よくある質問と回答(3)
海外の反応(6)
番組・特集・特番情報(420)
イベント情報(294)
商品・グッズ情報(200)
雑誌・書籍情報(45)
グルメ情報(11)
チケット情報(61)
契約更改(109)
記念・記録・受賞(74)
今週のカープ戦中継情報(54)
【休止】選手誕生日(336)
野球関連(128)
広島関連(122)
特集一覧(268)
主要イベント(月別)(4)
選手別(46)
2021年(7)
2020年(30)
2019年(36)
2018年(33)
2017年(18)
2016年(30)
2015年(18)
2014年(11)
2013年(1)
未分類(45)
「安芸の者がゆく」によるレポート・写真集(327)
お知らせ(33)
プライバシーポリシー及びブログ概要(1)
最新記事
今日のカープ[2021年1月15日(金)]
Jan 15, 2021
【カープ】ドラ6・矢野雅哉選手、ホームからボールを投げてバックスクリーンに直撃させる強肩の持ち主。遠投130m
Jan 15, 2021
【カープ2軍】春季日南キャンプ、政府と宮崎県双方による緊急事態宣言が解除されるまで無観客
Jan 15, 2021
【2021】新カープグッズ先行公開の第4弾は「CAP」特集
Jan 15, 2021
プロ野球12球団と『エヴァンゲリオン』のコラボグッズ第2弾が発売へ
Jan 15, 2021
QRコード
コメント
匿名
2020/07/15
名古屋市民のカープファン
ナゴヤドーム前矢田駅は徒歩○分と表記されていても
それが外に出てからの時間のことで、出るまでの長〜い通路の分が含まれていないというオチがありますから全然近くありません。
私は自宅の場所上、大曽根側からではなく反対側から乗りますので、混みそうな時はひとつ手前の砂田橋駅で降りています。
あと、名古屋駅か国際センターからナゴドへ向かうなら基幹バス2号系統に乗ってみると珍しいバスですので面白いかもしれません。市営バスでは珍しい後ろ乗りですが210円均一です。
最寄りのバス停は萱場(かやば)です。30分くらいで到着すると思います。
なお、外野席にはむしろここからの方が近い(とWikipediaにも書かれています)とあるように、地下鉄駅とは反対側です。
2020/07/13
神宮メインのカープファン
遠くてビックリでした😵
でも、後発の地下鉄駅にありがちな、
キレイ❗野球一色❗って感じで
あちこち立ち止まって楽しめますね😆
ちなみに、私の入場ゲートがさらに遠く。
また某選手プロデュースのビビンバ丼か
カルビ丼が食べたかった🍴のですが、
それもドーム一周しそうな勢いで…
断念したのが心残りですw
今年も悔いなく観戦したいものですね。
2020/07/12
名古屋のカープファン
観戦は1日目だけだったようで、残念でしたね。
地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田は実は改札出てからが遠いし(普段はもっと)人ゴミがすごく、罠なのでJR大曽根駅より歩く方が良いです。
またぜひいらして下さい。
JR鶴舞駅にある来い鯉と言うお好み焼き屋もおすすめです。
2020/07/12