【カープ関連レポート】── 「安芸の者がゆく」は、セブンチケットで行われたカープファン倶楽部の公式戦チケット先行抽選販売に参加。ホーム全72試合に第2希望まで各1枚申し込みました。
基本は第1希望を「内野自由席」、第2希望に「3塁側パフォーマンス席(共通)」
9月半ば以降は第1希望を「3塁側パフォーマンス席(共通)」、選択できないカードの場合は「内野指定席A」を第1希望で、第2希望を「内野自由席」
その結果は72試合中39試合に当選。内野自由席が38枚(38試合)、3塁側パフォーマンス席(共通)が1枚(1試合)でした。
3連戦全て落選だったカード |
04/03(金)~04/05(日)巨人3連戦
05/04(月)~05/06(水)阪神3連戦
06/19(金)~06/21(日)DeNA3連戦
08/21(金)~08/23(日)巨人3連戦 |
落選だった試合は各種プレイガイドでの先行販売で補いつつ、球場窓口抽選販売にも参戦予定(「安芸の者がゆく」としてではなく、プライベート用のグループ席狙い)
コメント
ジャーマン
でも個人的に思うのは指定席や人気カードや休みにある時、開幕や終盤の頃のを手数料込の金額で買うのはまだしもそれ以外も買うのはどうか?と思うんですけどね。というのも多分内野自由なら多分後からでも手数料無しで買えるのも結構あると思う。顕著なのが交流戦。今年は不人気だと見切ったのか全部パフォーマンスと共同してる。つまり後からでも余裕で買える可能性は高い。(あくまで自分の意見なんでどうするかはその人の自由なんで)
あとあくまで個人的見解だけど自分は全試合申し込んで25試合当たって指定は8試合当たった。ただ内野やスカイシートは全滅。運が良くても1試合だけだったでしょう。当たったのも外野や三塁パフォ、ただしそれも1人分のみ。複数人はまず無理でしょう。土日も少し当たったんでそこら辺はあまり関係ないかと?
ただ第2希望まであるのは大きかったとは思う。
2020/02/17